授業参観👀

今日は小学生の娘たちの授業参観でした。

小1の次女は、できるようになったこと発表会👱‍♀️

小1最初の授業参観で、前に出て名前と好きなものを発表する時、泣き出してしまったことがあり、何日も前から緊張してました。

マットチームで、側転を披露❗️

体操を習っているので、側転をするのは問題ないはず。チーム3人でじゃんけんをして負けてしまった娘はリーダーとなり、初めの挨拶をしなければならなくなりました。他の子よりセリフが多いことがプレッシャーに⚡️

いよいよ、当日❗️

ママ、絶対に見にこないで‼️ママの顔見たら泣いちゃうから。

えー😱見たいのにー

こっそり廊下から見ていましたが、娘から見ないでジェスチャー👏あり。

娘の意思を尊重して、わたしは声だけ聞いてました!ちゃんと言えてて、成長を感じましたー✨

保護者の方々から、歓声があがってたので技も成功したようで、母さんは安心😮‍💨

少しずつ成長を感じて嬉しいなぁ♨️

よし、次は小5長女👩

席は一番前のセンター!前回の授業参観と同じ位置💡さすがだ👍

前回は先生の目の前でうとうとしてましたが、今日は真剣に聞いてる感じで、よし👍

4月から最高学年かぁ〜。

コロナ禍で、小1の4月から2ヶ月休校から始まった学校生活。月日が早すぎるぞ〜💨

最高学年だし、勉強や友達のことや体のことも含めて色々不安はあるけど、頑張ってる長女👩

ずいぶん先のことも気になってしまう。

修学旅行、高校受験、、、。

悩み始めるの早すぎてびっくり🫢

まあ、準備期間があるから、悩みに付き合わねば💦

とりあえず、毎日少しずつ勉強をルーティンにしていこう❗️👊

できることを毎日コツコツ✏️

コツコツの積み重ねで、結果的に不安が軽減することを期待して👍

コメント

タイトルとURLをコピーしました