新学年スタート▶️

感覚過敏のある長女小6👩 

内弁慶の次女小2👱‍♀️

新しい学年がスタートしました!

さあ、長女👩

新しい環境が苦手で慣れるまで時間を要する繊細さん。4月、5月は試練の月⚡️

数少ない仲良しのお友達と同じクラスになれるか、春休み中ずっとドキドキウジウジ💦

結果は惨敗❗️

見事にみんな別れてしまったようで、長女ボッチに悩む日々スタートとなりました😔

友達がいない時は、先生が重要❗️

癖強すぎる男の先生🧑‍🏫、、、

終わった、、、。

↑長女が初日帰宅した時の第一声😱

みんなそれぞれ友達がいるのに、自分だけぼっちで辛かったぁー‼️😖と青白い顔で帰宅。

初日にビンゴゲームを開催🤩

先生が好きなものリストの中から、各自でマスに書いて手作りビンゴの完成👍

ナイスアイデア✨

リストには、、、

筋トレ💪、妻、ラーメン🍜、、、⁉️

なかなか個性的🎯

ちょっと見かけたことがあるけど、マウンテンバイクじゃないのに、アシストもついてないのに猛烈な速度で自転車漕いでる先生、、、

あのお方が担任かぁって感じです。

話したことはないので、生き急いでるイメージだけで判断してはダメだぞ‼️と自分に言い聞かせてみました🧑

「チーム生き急ぎ」と言えば、うちの旦那がトップクラス👍同じ民族かな💧

がんばれ、長女‼️きっと楽しくなる❣️

次女は一緒になりたかったお友達たちと一緒のクラスになれて、ほっと一安心♨️

ランドセルの黄色いカバーを外した時に、あぁお姉さんになったなと実感!

新学年も頑張っていこう❤️

コメント

タイトルとURLをコピーしました